24時間"離菌バリア"
当ブログにお越し下さりありがとうございます。プラザ中田薬局、ブログ担当の近藤です。 今年も残りわずかとなりました。12月は仕事や家事の量が増える季節です。また、毎年風邪やインフルエンザなどの季節性の病気が流行し始める時期でもあるので、体調を崩しやすい季節でもありますね。 日常生活からできる衛生対
2019/12/02当ブログにお越し下さりありがとうございます。プラザ中田薬局、ブログ担当の近藤です。 今年も残りわずかとなりました。12月は仕事や家事の量が増える季節です。また、毎年風邪やインフルエンザなどの季節性の病気が流行し始める時期でもあるので、体調を崩しやすい季節でもありますね。 日常生活からできる衛生対
2019/12/02本格的な冬の到来を迎え、寒さがひとしお身に沁みる頃になりました。冬といえば・・・みかんです。みかんは果物の中で一番好きです。いつも手のひらが黄色くなる程食べてしまいます・・・(笑)と、いう事で今回のテーマは『みかん』です。 みかんって、何気なく食べていますが実はこんなに素晴らしい効能効果があるんで
2019/12/01こんにちは、やまうち薬局 相生町店です。 寒さがだんだんと厳しくなってきましたね。本日は、簡単に冷え対策をご紹介します。 ① あったかいアイテムを取り入れましょう 例:腹巻・カイロ・5本指ソックス など ② 体を温める食材を摂りましょう ③ 首・手首・足首の3つの首を隠しましょう
2019/12/01当ブログにお越し下さりありがとうございます。プラザ中田薬局、ブログ担当の近藤です。 11月になりました。今年は残暑が厳しくつい最近まで半袖を着ていた気がします。やっとこの季節らしい気候になり、秋晴れの日が気持ち良いですね。朝晩で気温の差が大きくなってきました。気温差が大きいと「脳卒中」のリスクが上
2019/11/07いつの間にか、めっきり日が短くなってきました。朝夕も肌寒くなり、秋が一段と深まってまいりました。 みなさんは、「介護の日」という日があるのをご存知でしょうか?毎年11月11日は「介護の日」です!まだまだ認知度が低いこちらの記念日。実は私も知りませんでした・・・少しでも知っていただこうと今回書かせて
2019/11/01当ブログを見ていただき誠にありがとうございます。 今年も残り2ヵ月。年末に向けて徐々に忙しくなりますね。この時期、スーパーで買い物をしているとふと目に入ってくる食材、、、「柿」。10月から11月にむけての収穫時期が最も多い果実ですね。昔、祖母が家の前で柿を吊るして干し柿を作っていたのを思い出します
2019/11/01こんにちは、やまうち薬局相生町店です。 突然ですが、今月の10月14日は何の日か覚えていますでしょうか? 体育の日です! 体育の日は、「スポーツに親しみ、健康な心身を培う」ことを趣旨として制定された祝日です。 体育の日の由来は、日本で最初に行われた1964年の東京オリンピックの開催日が10月10日だ
2019/10/17「暑さも寒さも彼岸まで」の言葉通り、暑さもやわらぎ過ごしやすくなってきました。秋といえば・・・ハロウィンです。 ハロウィンとは、キリスト教の諸聖人に祈りを捧げる祝日「万聖節」の前夜祭として行われるヨーロッパ発祥のお祭りです。秋の収穫をお祝し、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りで、日本で
2019/10/01朝晩はめっきり冷えるようになりました。秋の夜長、いかがお過ごしでしょうか? 今月1日から消費税率10%の引き上げと同時に、軽減税率制度が導入されました。 しかし、中には軽減税率が適用されるか迷うものもあると思います。 当薬局においても医薬品や健康食品(サプリメント)、栄養ドリンクも、そうしたもののひ
2019/10/01当ブログにお越し下さりありがとうございます。プラザ中田薬局、ブログ担当の近藤です。 まだまだ残暑が残る今日この頃、暦の上では秋なんです。(太陽暦)秋といえば「お月見」ですね。お月見とは、綺麗な月(満月)を鑑賞しながら詩歌や管絃を楽しみ、酒を酌む平安貴族の遊びでした。次第に室町時代になると、遊宴として
2019/10/01