
2022.11.01
調剤薬局をより身近に
やまうち薬局スタッフがブログを綴ります
11月に入り、秋も深まってまいりました。
秋といえば...栗ですね!
栗には、豊富な栄養が含まれています。
栗の主成分はデンプン。なのでカロリーは高めです。
他には...
ビタミンC
肌荒れや日焼け防止、免疫力の向上などの効果が期待できます。
熱に弱いビタミンCですが、栗に含まれるビタミンCはデンプン質に包まれていることから、加熱しても栄養が逃げにくいと言われています。
カリウム
過剰になったナトリウム(塩分)を排出し、体内の水分濃度を調整する働きがあり、むくみの軽減や血圧の改善、頭痛の改善などに効果があると言われています。
食物繊維
腸内の環境を整える効果があり、便秘改善を促してくれます。
ビタミンB1
疲労回復効果があると言われています。
銅
赤血球のヘモグロビンを作るために欠かせない成分で、鉄分の利用を促し貧血を予防する効果があります。
タンニン
渋皮には、ポリフェノールの一種「タンニン」が含まれています。
強力な抗酸化作用があり、皮膚を保護し、シミそばかすの原因となるメラニンの増殖を抑える働きもあるそうです。
亜鉛
不足すると、味覚障害、肌荒れ、抜け毛などいろいろな症状を引き起こすと言われています。
マンガン
代謝を促す効果があり、カルシウムやリンが骨として石灰化するときに必要不可欠な成分です。
これから栗がおいしくなる季節です。
栗ごはんやモンブラン...考えるだけで幸せな気持ちになります。
食べ過ぎには気をつけて、秋の味覚を楽しみましょう。
今年もあと二か月を残すだけとなりました。
体調を崩さぬよう、気をつけて下さい。
